三国志NETサポート掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

■8 / 親記事)  レッドクリフ2
  
□投稿者/ げんぶ 州刺史(4回)-(2009/04/07(Tue) 05:04:08) [ID:vrERMu0z]

    記事内容:[雑談] 

     4回目の投稿げんぶでし

    レッドクリフ2のコトについて、TV LIFEのコラムにて
    おすぎとピーコが珍しく褒めていた
    イケ面がでているのもあるだろうけど^^
    しゅうゆとこうめいの友情がよいんだってウ〜監督らしいつってた
    曹操は悪役っぽい演出だったけど、ほんとはそーじゃないって
    おすぎがわめいてた
     

    おわり
引用返信/返信 削除キー/
■9 / ResNo.1)  Re[1]: レッドクリフ2
□投稿者/ 開墾 州刺史(1回)-(2009/04/07(Tue) 08:37:24) [ID:ShKdxucj]

    記事内容:[雑談] 

    「レッドクリフなんて」と思っていたけど、映画館での宣伝を見たら見たくなったなぁ。
    あの大画面には魔力があるよ。
引用返信/返信 削除キー/
■10 / ResNo.2)  Re[2]: レッドクリフ2
□投稿者/ 武霊王 州刺史(3回)-(2009/04/07(Tue) 17:28:37) [ID:LhYrzN2W]

    記事内容:[雑談] 

    劉備は徐州の頃が一番良かった・・・。
引用返信/返信 削除キー/
■13 / ResNo.3)  Re[3]: レッドクリフ2
□投稿者/ げんぶ 州刺史(5回)-(2009/04/09(Thu) 20:01:08) [ID:vrERMu0z]

    記事内容:[質問] 

    荊州はどうですか?
引用返信/返信 削除キー/
■14 / ResNo.4)  Re[4]: レッドクリフ2
□投稿者/ 武霊王 州刺史(4回)-(2009/04/09(Thu) 23:36:46) [ID:LhYrzN2W]

    記事内容:[雑談] 

    漢中王になった時、荊州と益州手に入れたときはうれしかったですけど髭殿がねぇ・・・。
引用返信/返信 削除キー/
■15 / ResNo.5)  Re[5]: レッドクリフ2
□投稿者/ げんぶ 州刺史(6回)-(2009/04/10(Fri) 14:38:33) [ID:vrERMu0z]

    記事内容:[雑談] 

     関羽でござるか?その息子かも

    ちなみに4/11不思議発見TBS系で孔明の特集やるそうです
    孔明の末裔たちが住む村が中国にあるそうでし

    黒柳さんがどんな解答するのやら・・・・
引用返信/返信 削除キー/
■16 / ResNo.6)  Re[6]: レッドクリフ2
□投稿者/ 武霊王 州刺史(5回)-(2009/04/10(Fri) 18:58:13) [ID:LhYrzN2W]

    記事内容:[雑談] 

    諸葛八卦村ですねー
    諸葛尚の弟で西晋に仕えた諸葛京から・・・どんどん続いていったんでしょうね。
引用返信/返信 削除キー/
■18 / ResNo.7)  レッドクリフに関しては・・・
□投稿者/ るか 丞相(113回)-(2009/04/11(Sat) 20:56:23) [ID:NFHMA0tD]

    記事内容:[回答] 

    「レッドクリフ」に関しては見てないので迂闊な事は言えないんですけど、テレビで見るよりは映画館で見た方が迫力はかなりあると思います♪
    また、ジョン・ウーに関しては「男たちの挽歌」「フェイス/オフ」などを見ている限りは日本人好みの作風だとは思います。
    いわゆる「起承転結がハッキリしている」「アクションだけで魅せる」というタイプではなく、「様々な人間の思惑・深層心理を写す」という描写を好むタチなので、今回の「レッドクリフ」に関しても見せ場としては戦いのシーンになると思うんですけど、「その裏で織りなす人間ドラマ」というのがおすぎとピーコにとってツボだったんじゃないかとは思います。
    どちらにしても、一度見てみないと何とも言えないのでアレなんですけど・・・まあ、日本の三国志ファンはどうしてもバイアスが掛かってしまいがちなので(今は順応してきたのでアレなんですけど、無双シリーズ初期にも少し問題になった時期がありました)、実際は三国志をあまり知らないファンの方が入りやすいかもしれません。

    ちなみに「諸葛亮の子孫が住んでいる村」に関しては、テレビを見てからまた書きたいと思います☆
引用返信/返信 削除キー/
■24 / ResNo.8)  感想としては・・・
□投稿者/ るか 丞相(116回)-(2009/04/13(Mon) 11:20:45) [ID:NFHMA0tD]

    記事内容:[回答] 

    昨日の「レッドクリフPart1」は見逃してしまったんですけど、一昨日の「世界ふしぎ発見」は見ました♪
    三国志の特集は過去にもあったんですけど、今回は諸葛亮を中心に特集が組まれていたような気がします。

    それで、最後にあった「諸葛八卦村」なんですけど・・・。
    この村に限らず、中国では一族郎党が集まって一つの集落を築くパターンというのが多く、そういった集落には「○(一族の姓)家村」「○家荘」という名前が付いています(三国志で言えば、関索が重傷を負った時に匿われていたとされる「鮑家荘」とか、水滸伝で言えば梁山泊と戦った祝家荘・曾頭市などがこれに当たります)。
    実際、その集落に住む人々が全て直系の繋がりなのかは疑問のあるところなんですけど(中国の場合、かなり遠縁の人間も「血族」という事になりますし、さすがに直系の一族だけでは集落が出来るほど繁栄するかどうかという部分もあるので、そのあたりではかなり広義的に見た方がいいと思います)、それでもああいった形で団結出来ているという事は非常に素晴らしいと思います☆

    それにしても、日本人の三国志熱は本当に留まるところを知らないですよね・・・。
    逆に言えば、だからこそ自分としては初心者から上級者の方まで分け隔てなく三国志について語れるような、そんな和気藹々とした雰囲気が出来るように今後も願っていたいと思います♪
引用返信/返信 削除キー/
■25 / ResNo.9)  孔明妻への贈り物
□投稿者/ げんぶ 州刺史(7回)-(2009/04/13(Mon) 14:52:01) [ID:vrERMu0z]

    記事内容:[雑談] 

    問題。宰相となりますます忙しくなった諸葛亮孔明ちゃん愛妻家であった彼は一人ですごそ妻にあるものを発明しプレゼントをしたそうです。
    それは、いかにも彼らしいもの。さてそのものは何でしょう・・・・

    ヒント:時を忘れることができるもの・・・・

    不思議発見より・・・・

    僕は正解したo(`⌒´*)o
引用返信/返信 削除キー/

次のレス10件>

スレッド内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 >>

このスレッドに書きこむ

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -