三国志NETサポート掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

■ 新規投稿からどんどん投稿してください。
■ 楽しく情報交換をしましょう。
■ 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomal珍走記(0) | Nomalあびや攻略b(2) | Nomalごあいさつ(1) | Nomalごあいさつ(0) | Nomal教えてください(2) | Nomalバグ。。(4) | Nomal夷州?!?(2) | Nomalバグかもしれません(1) | Nomalト上では21 時(0) | Nomalヽ(〃∀〃)ノ──!!(0) | Nomalおねがい〜(0) | Nomal連絡乞う(1) | Nomal連絡〜(0) | Nomal多重登録について(1) | NomalHOME(3) | Nomalマスターの腕時計 http://rushgoods/price/a5.html(1) | Nomalほうこく(1) | Nomal呉の武将。。。(16) | Nomal知らなかった(13) | Nomal雑談スレッド(28) | Nomal宣戦布告システムに関して(29) | Nomal統一報告(1) | Nomal君主不在(2) | Nomalバグ(2) | Nomal統一報告(0) | Nomal統一報告(2) | Nomalプレイヤー人口増加作戦募集(2) | NomalNO TITLE(17) | Nomalバグ(22) | Nomal提案(22) | Nomalしつもん(6) | Nomal登録時パスワード入力間違えました(>_<)(1) | Nomal(削除)(27) | Nomalクレーム!(2) | Nomal震災(42) | Nomalヽ(‘ ∇‘ )ノ 珍走記〜(2) | Nomalコマンド削除b(2) | Nomal登録できない(2) | Nomalレイアウト(6) | Nomalこくみんより(2) | Nomalれっどくりふ(10) | Nomal携帯(11) | Nomal三国志バトルロイヤルの一時休止に関して(0) | Nomal/( ̄0 ̄)\(7) | Nomalるかさん! (・_・|じー(7) | Nomal三国志バトルロイヤル(2) | Nomalバグ報告用スレッド(34) | Nomalおー(5) | Nomal[勝手ながら]要望板[其之二](42) | Nomalもしかして?(3) | Nomalしつもん(21) | Nomalしつもんその2(2) | Nomal【第1期】三バト!(6) | Nomal次回開催&三国志バトルロイヤルに関して(19) | Nomal時計がずれてるかも(4) | Nomalう〜〜ん(4) | Nomal更新ストップ(4) | Nomal更新(4) | Nomal人望の巻き(5) | Nomalログイン不可( ´△`)(5) | Nomalメールについて(2) | Nomal登録期間ゆえの・・・・(4) | Nomalお願いヽ(TдT)ノ(2) | Nomal要望板(101) | Nomal某国について(3) | Nomal邪馬台国(3) | Nomalお疲れ様でした(1) | Nomal解雇について(0) | NomalNO TITLE(1) | Nomalお疲れ様でした。(3) | Nomal統一のお知らせ(1) | Nomal死にそうです(6) | Nomal人形劇(4) | Nomal改造報告用スレッド(5) | Nomal仕官して下さったのに・・・・(2) | Nomal統一のお知らせ(8) | Nomal申し訳御座いません(8) | Nomal策士、管理人さん(5) | Nomal個人的おしらせ(3) | Nomal次回開催に関して・・・(19) | Nomalげんぶ殿へ(1) | Nomalレッドクリフ2(28) | Nomal偶然の産物?(3) | Nomal防御力(4) | Nomalミクロな改造なんですけど・・・(6) | Nomalキャラコン(2) | Nomalホームページ(1) | Nomalサポート掲示板の再設置に関して(6) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■250 / 親記事)  邪馬台国
□投稿者/ げんぶ 五官中郎将(44回)-(2010/03/12(Fri) 18:18:38) [ID:F4gcL8pV]

    記事内容:[雑談] 

     大阪に住んでんですが、奈良のNHKが受信できます
    んで、先日はしはか?だったか古墳のまわりから柱のあとの遺跡がでたそうです
    掘ればなにかでてくるともおもうんですがねw
    そのニュースのあとには定番の邪馬台国につながるんではないかと教授だか博士だかが言っていましたね。。

    みんなは九州説?ですか畿内説ですか?移動説、四国説?丹波説?
    卑弥呼はどこにいたんでしょうねww
引用返信/返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■254 / ResNo.1)  Re[1]: 邪馬台国
□投稿者/ げんぶ 五官中郎将(45回)-(2010/03/15(Mon) 09:24:55) [ID:F4gcL8pV]

    記事内容:[雑談] 

     魏志倭人伝の魏とは西暦何年の魏なんでしょう
    調べれば判る!
     ごもっとも


引用返信/返信
■257 / ResNo.2)  返信が遅れまして・・・
□投稿者/ るか 皇帝(206回)-(2010/03/21(Sun) 18:59:33) [ID:NFHMA0tD]

    記事内容:[回答] 

    商人物語で最後の追い込み作業があったので、返信が遅れてしまいました・・・本当に申し訳ない限りです。

    それで、邪馬台国の場所と時代に関してなんですけど・・・。
    基本的には時代と共に国家の中心は西から東に向かっている傾向があるのでアレなんですけど、問題は「邪馬台国から大和朝廷までの期間」なんですよね・・・というのは、魏の使者が邪馬台国を訪れたとされる時代が240〜250年ぐらいになるんですけど(魏の中で言えば曹叡から曹芳の時代なので、ちょうど曹氏から司馬氏へ権力が移っていく過渡期になります。もっと言えば、当時の日本と中国を結んでいたのは実質的に朝鮮半島を支配していた公孫氏で、その公孫氏が滅亡した事で魏と日本との交流が行われるようになりました)、その一方で大和朝廷が正確な形で出てくるまでに100年前後のブランクがあるので、そのあたりをどう判断するかによってもかなり変わってくるんじゃないかとは思います(たとえば、邪馬台国が一地方の国家に過ぎなかったのか、あるいは大和朝廷に繋がるような国家だったのかという部分だけでも論争が起きているような状態ですし、実際にその結果次第では邪馬台国の位置関係もかなり変わってくるんじゃないかと思います)。

    まあ、今のところは恐らく近畿地方にあったんじゃないかというのが出土品などからも有力ではあるんですけど・・・。
    ただ、特に初期の日本に関しては天皇の起源などタブー的な要素も数多く含まれていて諸々の調査が進んでいなかった事もあって、そのあたりの詳細は今後の発掘調査を見てみないと何とも言えないですね・・・なので、きちんとしたモノが出てこない限りはどの説も可能性はあるんじゃないかと思います♪
引用返信/返信
■260 / ResNo.3)  うぃき並みですな
□投稿者/ げんぶ 五官中郎将(47回)-(2010/03/22(Mon) 09:16:06) [ID:Roi2Wbvj]

    記事内容:[雑談] 

     ありがとうございます

    そうですね。出土した物から成分(確か炭素の仲間か化合物)を分析すっとどうやら奈良県の桜井市に大和朝廷の前身が存在したらしいです、。。

    面白いことに図書館、書店には畿内説より九州説を支持するタイトルが多いのです。
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■256 / 親記事)  お疲れ様でした
□投稿者/ げんぶ 五官中郎将(46回)-(2010/03/19(Fri) 23:00:20) [ID:F4gcL8pV]

    記事内容:[連絡] 

    おわりました。
    おかげさまでW青龍国統一です
    できれば、過去統一国表示更新してください

    相手国のみなさまもありがとうございました。。
    強敵でやばかったです。。

    はい。くんす;げんぶ
引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■259 / ResNo.1)  次回開催に関して
□投稿者/ るか 皇帝(208回)-(2010/03/21(Sun) 19:12:59) [ID:NFHMA0tD]

    記事内容:[回答] 

    まずは長い間、本当にお疲れ様でした♪
    次回開催に関してなんですけど、3月23日(火)の夕方以降に開催する予定です☆

    また、ずっと掛かりっきりだった「商人物語」の改造が一通り終わった事で、こちらへの改造もようやく本格的に出来るようになると思います♪
    とりあえず、改造版の方を早急に完成させたいというのが第一と、後は皆さんから頂いたアイデアの実装作業ですね・・・来週からは全体的にペースを上げながら改造を行っていきたいと思いますので、そちらも今しばらくお待ち頂ければ・・・と思います☆
    そんなこんなで、今後ともよろしくお願いしますね♪
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■246 / 親記事)  解雇について
□投稿者/ げんぶ 五官中郎将(43回)-(2010/02/23(Tue) 12:21:47) [ID:F4gcL8pV]

    記事内容:[連絡] 

    連絡〜
    このたび朱雀さんを解雇することにしました。><
    理由は、知人ですが・・・
    1134ターンまで削除が回っていること(掛け持ちで忙しいと最初挨拶があったこと)
    2本人に連絡をしても反応が無いこと。。
    3役職が足らないことへの懸念

    再度復帰を個宛で嘆願し今回の措置を断行します・・
    なんら問題があった(命令無視や単独行動による解雇)のでは無いことを連絡いたします

     帰ってきてね〜 げんぶ
引用返信/返信



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■238 / 親記事)  NO TITLE
□投稿者/ げんぶ 五官中郎将(42回)-(2010/01/02(Sat) 18:39:18) [ID:F4gcL8pV]

    記事内容:[その他] 

    新年明けましておめでとうございます


引用返信/返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■240 / ResNo.1)  明けましておめでとうございます☆
□投稿者/ るか 皇帝(200回)-(2010/01/03(Sun) 15:13:13) [ID:rGbM6QZt]

    記事内容:[回答] 

    遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます♪
    ここ最近は改造の方も遅れてしまってアレなんですけど、今年こそはという気持ちはありますので、出来るだけ早く結果が出せるように頑張りたいところです☆

    ただ、実は年末からパソコンが修理中なんですよね・・・。
    今は予備のパソコンで書き込みしているんですけど、元々はこのパソコンが壊れかけていたので新しいパソコンを買ったんですよね・・・それが一年と少しで壊れてしまったので、時期的なものも含めて非常にショックでした。
    なので、自分の中ではあんまり幸先の良い一年というわけには行かなかったんですけど、とりあえずパソコンが戻り次第頑張りたいと思います♪
    そんなこんなで、今年も色々とよろしくお願いしますね☆
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■233 / 親記事)  お疲れ様でした。
□投稿者/ げんぶ 五官中郎将(41回)-(2009/12/15(Tue) 08:57:13) [ID:F4gcL8pV]

    記事内容:[意見] 

     次回開催に建国数を増やすため
    建国限定期間を設けてはいかがでしょう
    48時間〜72時間
    登録期間
    48時間〜72時間

    開始〜
引用返信/返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■234 / ResNo.1)  Re[1]: お疲れ様でした。
□投稿者/ DREAM 州刺史(4回)-(2009/12/15(Tue) 21:41:15) [ID:y98JjVdi]
http://aaaa

    記事内容:[意見] 

    イイカモです!!これなら戦闘解除の差も出ませんし(大抵ですが)領土回収などにももってこいです!!
引用返信/返信
■235 / ResNo.2)  Re[2]: お疲れ様でした。
□投稿者/ 武霊王 五官中郎将(42回)-(2009/12/15(Tue) 22:18:17) [ID:tz6EUHwL]

    記事内容:[雑談] 

    いい案だと思いますが、それぞれそんなに時間が必要とは思えませんね…。
    建国、登録にしろ一日程度で十分でしょう。
引用返信/返信
■236 / ResNo.3)  とりあえず・・・
□投稿者/ るか 皇帝(198回)-(2009/12/16(Wed) 08:42:58) [ID:NFHMA0tD]

    記事内容:[回答] 

    あっと、建国期間についてなんですけど・・・。
    一応、現在は初期化されてから実際にゲームがスタートするまで5年(約一日)の期間があるので、今はそれが登録&建国期間という事になるのかもしれません。

    後は、建国期間を延長するという事なんですけど・・・。
    プレイヤー数の多いサイトであれば全部で一週間ぐらいを登録&建国期間に充ててもいいと思うんですけど、うちのサイトは非常に人数が少ない状況なので約二日が現状では妥当かもしれません。
    もちろん、これも状況を見極めていかないと何とも言えないんですけど、とりあえず次回からは登録&建国期間を10年に延ばしたいと思います☆

    というわけで、次回開催は金曜日の夕方以降にする予定です♪
    金曜日から二日あれば日曜日から実質的にゲームがスタートするので、平日よりは多少、人も集まりやすくなるのかな・・・という感じはします。
    まあ、実際は改造と宣伝が非常に重要なので、もうしばらくは人数的に淋しくなりそうな気はするんですけど、自分としても亀の歩みながら改造は行っていますので、いつかたくさんの人で賑わうサイトになるように頑張りますね☆
引用返信/返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]






Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -