三国志NETサポート掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■573 / inTopicNo.1)  提案
  
□投稿者/ 大和 州刺史(18回)-(2011/04/21(Thu) 23:14:05) [ID:eEeg57Tx]

    記事内容:[雑談] 

    もうじき18回も終わりますが、19回目はなつかしのどでかいマップに戻しませんか?

    ちょー個人的なんですけど、皆さんどうでしょう。
引用返信/返信 削除キー/
■575 / inTopicNo.2)  これも一つの提案として・・・
□投稿者/ るか 皇帝(323回)-(2011/04/22(Fri) 01:49:23) [ID:NFHMA0tD]

    記事内容:[回答] 

    大きい方のマップに関しては別途保存してあるので、そちらに関しては出そうと思えば出せるんですけど・・・。
    そのあたりはプレイヤーの判断にお任せするとして、自分はそれとは別の提案をしたいと思います♪

    というのは、一時期設置していた「国取物語」を試験的な部分も含めて再設置しようかと思っています☆
    「国取物語」に関しては、簡単に書けば「三国志NETが高度に発展したモノ」といった感じのCGIゲームで(ただ、「国取物語」の製作者は様々な経緯から三国志NETと関連付けられるのを相当嫌っているので、そのあたりはアレなんですけどね・・・)、自分が将来的に目指している三国志NETの一部分を具現化した感じに仕上がっています(外交とかそのあたりの部分が多少弱いですし、三国志NETのようなシンプル性はないので、主に戦争やら役職といった部分になるんですけど・・・)。
    まあ、実際に今の三国志NETのプレイヤーに馴染むかどうかは分からないんですけど(以前に設置した時は、システムの複雑性などから馴染めないプレイヤーの方が多かったです)、その頃と今とではユーザーも全く異なっていますし、当時に比べれば色々な問題も解消されつつあるので、もし機会があれば試験設置してみたいと思います♪

    その上で、採り入れられるモノは「三国志NET」にも採り入れたいと思っていますし、その他様々な観点から色々リサーチする事が出来れば・・・とは思います。
    とりあえず、そのあたりに関してはまた追って書かせて頂きますね☆
引用返信/返信 削除キー/
■577 / inTopicNo.3)  Re[2]: これも一つの提案として・・・
□投稿者/ 大和 州刺史(19回)-(2011/04/22(Fri) 15:43:47) [ID:7qkTwLh1]

    記事内容:[雑談] 

    国取物語はちょっとやったことありますが、覚えてないなw
引用返信/返信 削除キー/
■578 / inTopicNo.4)  Re[3]: これも一つの提案として・・・
□投稿者/ 大和 州牧(20回)-(2011/04/22(Fri) 21:27:26) [ID:eEeg57Tx]

    記事内容:[雑談] 

    ところで、次期開催は何時になりそうですか?
引用返信/返信 削除キー/
■582 / inTopicNo.5)  次回開催に関しては・・・
□投稿者/ るか 皇帝(325回)-(2011/04/23(Sat) 20:57:09) [ID:NFHMA0tD]

    記事内容:[回答] 

    返信が遅れてしまったのでアレなんですけど、次回開催は三国志NETの方が4月24日、国取物語の方が4月26日になります♪
    また、三国志NETのマップに関しては今回はとりあえずデフォルトの方にさせて頂いて、次回は大きいマップを検討したいと思いますので、非常に申し訳ないんですけど、そのあたりはご理解頂ければ・・・と思います。
    とりあえず、どちらも今しばらくお待ちください☆
引用返信/返信 削除キー/
■628 / inTopicNo.6)  よーぼー
□投稿者/ 大和 州牧(37回)-(2011/07/12(Tue) 21:41:51) [ID:eEeg57Tx]

    記事内容:[雑談] 

    国取のループが便利なので、三国志NETでも実装できませんか?
引用返信/返信 削除キー/
■630 / inTopicNo.7)  うーん・・・
□投稿者/ るか 皇帝(341回)-(2011/07/13(Wed) 23:46:21) [ID:NFHMA0tD]

    記事内容:[回答] 

    実装出来るかどうかというのは、実際に試してみないと何とも言えないですね・・・。
    一応、理論というか方法そのものは分かるんですけど、国取物語のようにいくつもループパターンが作れるかとか、全く同じ形式に出来るかはやってみないと何とも言えません。
    なので、少し試行錯誤してみた上でまた動きがあれば追って書かせて頂きますね♪
引用返信/返信 削除キー/
■631 / inTopicNo.8)  Re[7]: うーん・・・
□投稿者/ 大和 州牧(38回)-(2011/07/14(Thu) 23:36:21) [ID:eEeg57Tx]

    記事内容:[雑談] 

    >ループパターン
    これは蛇足だと思います。個人的には。
    そこまで複雑にコマンド組むようなゲームではないと思いますし

    「n〜m番まで指定し、それを転写する」のような感じで、十分間に合うかと。
引用返信/返信 削除キー/
■649 / inTopicNo.9)  Re[8]: うーん・・・
□投稿者/ 大和 五官中郎将(41回)-(2011/08/22(Mon) 23:16:54) [ID:CfG2PgPF]

    記事内容:[雑談] 

    歴代優勝国の武将一覧見ると敵国の人も仕官して乗っちゃったりしてるんで、
    統一したら更新止めた方がいいかもしれませんね
引用返信/返信 削除キー/
■652 / inTopicNo.10)  現在改造中です☆
□投稿者/ るか 皇帝(349回)-(2011/09/02(Fri) 09:00:02) [ID:B8jZJ5B9]

    記事内容:[回答] 

    諸々の返信が遅れてしまい、本当に申し訳ない限りです・・・。
    大和さんから提案のあった二つの改造に関しては、現在実装に向けて試行錯誤中です☆
    特に後者の改造に関しては、今回断片的なモノを実装しているので、それが上手く動いてくれれば統一から次回までの間は時間をストップさせる事が出来るんじゃないかと思います♪
    なので、諸々の改造&返信に関しては、また状況が落ち着いたら報告させて頂きますね☆
引用返信/返信 削除キー/
■663 / inTopicNo.11)  Re[10]: 現在改造中です☆
□投稿者/ いく 州刺史(1回)-(2011/09/27(Tue) 19:31:51) [ID:5v3dyt4z]

    記事内容:[雑談] 

    今期初めて参加させてもらっていますが、携帯戦士の私に非常に助かる仕様となっていてこれからもぜひ参加させてもらおうかと思っています♪
    そんなわけで携帯からの操作性をもっと高めて欲しいな…という我がままをw

    携帯からでも自国のON者が分かるようにして頂けると挨拶なども含めて助かりますw
    それから自国情報とでも言えばいいのか、誰が何処で何をしようとしているのか確認できると嬉しいですね。これは国データと都市情報の複合みたいなものでしょうか?

    それから…これは多分無理なのでしょうが携帯からでも指令が使えましたら大変嬉しいです、喜びでうっかり建国してしまうくらいにw

    何はともあれ運営本当にご苦労様です♪
引用返信/返信 削除キー/
■664 / inTopicNo.12)  とりあえず・・・
□投稿者/ るか 皇帝(355回)-(2011/09/28(Wed) 21:23:21) [ID:NFHMA0tD]

    記事内容:[回答] 

    とりあえず、まずは本題に関して書かせて頂きますと・・・。
    いくさんのアイデアを参考にして、少し携帯版の方を全体的にパワーアップさせてみました♪
    少し具体的に書かせて頂くと、アイデアにあったOnlineのプレイヤー表示だけでなく、都市の滞在武将やプレイヤーのステータス全般といった部分も表示されるように改造した上で、現状では同じ都市にいる武将だけなんですけど「都市情報」からコマンドも表示されるようにしてみました☆

    ちなみに、指令室に関しては以前から幹部であれば使えるような仕様にはしているんですけど、ログイン画面も含めて携帯版の場合は機種によって表示される画面&仕様に多少の変化があるらしく、もしかしたら上手く表示されていないのかもしれません。
    本来であれば、そのあたりも含めて自分の方で確認出来ればいいんですけど、自分の携帯はいわゆるスマートフォンで携帯用のホームページというのが基本的に見られないようになっているので、そのあたりは実際に携帯でプレイしている方の意見を聞きながら手探りで反映させていくしかないんですよね・・・なので、プレイしていてもし何か不具合などがあれば、その時は些細な事でも遠慮なく言って頂けると自分としても有難いです♪

    うちのサイトは自分のスキル不足などもあって、他のサイトに比べると本当にささやか&亀の歩み程度の改造しか出来てないんですけど・・・。
    ただ、それでも出来る限り皆さんに楽しんで頂けるようなサイト作りを目指して行きたいと思っているので、また何かアイデアなどがあれば遠慮なく言ってみてくださいね☆
引用返信/返信 削除キー/
■665 / inTopicNo.13)  Re[12]: とりあえず・・・
□投稿者/ いく 州刺史(2回)-(2011/09/29(Thu) 09:03:03) [ID:WrAZ2l6o]

    記事内容:[雑談] 

    Onlineのプレイヤー表示、都市情報、司令部が携帯からでも使えるようになっていました、どうもありがとうございました♪


引用返信/返信 削除キー/
■666 / inTopicNo.14)  布告
□投稿者/ 下野テスト 州刺史(1回)-(2011/09/30(Fri) 14:58:37) [ID:X5ZpYAQd]

    記事内容:[意見] 

     1度布告されたら次24時間以内でも逆布告できない仕様です。
    それは困る。1週間後に布告とかできますからね
    やる方はいないでしょうが、可能だということです。
引用返信/返信 削除キー/
■667 / inTopicNo.15)  Re[14]: 布告
□投稿者/ 大和 五官中郎将(47回)-(2011/10/01(Sat) 15:50:45) [ID:ZUKIfl7w]

    記事内容:[雑談] 

    うーん、大問題ですね^^;
引用返信/返信 削除キー/
■668 / inTopicNo.16)  とりあえず・・・
□投稿者/ るか 皇帝(356回)-(2011/10/02(Sun) 16:34:22) [ID:NFHMA0tD]

    記事内容:[回答] 

    とりあえず、下野テストさんが仰るような仕様は問題だと思いましたので、宣戦布告をされた側からも宣戦布告が出来るように調整してみました♪
    ただ、戦争逃れのようなモノを防ぐ為、元々の宣戦布告よりも先の期間で宣戦布告を行う事は出来ません。
    もちろん、それはそれで問題も生じるかもしれないんですけど、基本的には上記のシステムに対話などもプラスしながら対処して頂ければ・・・と思います。
    そんなこんなで、また何かあればその時は遠慮なく言ってみてくださいね☆
引用返信/返信 削除キー/
■670 / inTopicNo.17)  提案
□投稿者/ イル 州刺史(1回)-(2011/10/06(Thu) 11:23:26) [ID:3RmicQMp]

    記事内容:[雑談] 

    10月8日の夕方から登録開始ということで参加してみたいと思っているのですが、ここの鯖では登録猶予期間というのはあるのでしょうか?
    1日〜3日ほど更新開始前の時間があれば戦闘解除ターンに差が生じることも無くなってやりやすいと思います。
引用返信/返信 削除キー/
■672 / inTopicNo.18)  猶予期間に関しては・・・
□投稿者/ るか 皇帝(357回)-(2011/10/06(Thu) 19:18:00) [ID:nmmvNcxX]

    記事内容:[回答] 

    このサイトに関しては、登録猶予期間を10年間(60時間)設けています♪
    なので、その期間中に登録して頂ければ基本的に一律の条件で始められますので、もし機会があればぜひ登録してみてください☆
引用返信/返信 削除キー/
■684 / inTopicNo.19)  指令文
□投稿者/ 風月 州刺史(1回)-(2011/10/17(Mon) 16:36:49) [ID:IMpnHE1n]

    記事内容:[雑談] 

    管理人さん、いつも運営御苦労さまです。
    指令文が背景にかぶって見えにくいので、管理人さんの連絡内容のように一部だけ背景色を変えてその上に指令文をのせると見易くなると思うので、そうしていただけませんか?
    又、何行も書けるようにしていただけると有難いです。
引用返信/返信 削除キー/
■685 / inTopicNo.20)  とりあえず・・・
□投稿者/ るか 皇帝(363回)-(2011/10/17(Mon) 17:02:04) [ID:nmmvNcxX]

    記事内容:[回答] 

    「指令文が背景にかぶっている」という事なんですけど、それは国色に合わせたライン部分が文字色とかぶって見えにくいという事でしょうか。
    それであれば対処出来るのでアレなんですけど、もし「指令文が透過した背景そのものにかぶっている」という事になるとブラウザの問題にもなってくるので、それはまた別途対策が必要になってきます。

    とりあえず、最初に書かせて頂いた意味での前提で話を進めていきますと・・・。
    ラインの色を統一して見やすくする事は可能なのでアレなんですけど、指令の長さに関してはあんまり長くしすぎるとそれはそれで見映えが悪くなってしまうので(モニターサイズに依存するので、パソコンの環境によっては同じ文面でも一行だったり数行に渡ったりします)、あくまでも指令は「簡易表示」という面に留めて、詳細な内容などは「国法や会議室参照」という形にして頂ければ・・・と思います。
    そんなこんなで、ラインに関しては近いうちに色々試行錯誤してみますね♪
引用返信/返信 削除キー/

次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

[このトピックに返信]
Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -