三国志NETサポート掲示板
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
検索
過去ログ
[
最新記事及び返信フォームをトピックトップへ
]
[ トピック内全7記事(1-7 表示) ] <<
0
>>
■416
/ inTopicNo.1)
【第1期】三バト!
▼
■
□投稿者/ 武霊王
三公(87回)-(2010/08/14(Sat) 21:29:06)
[ID:yfTcYGfC]
記事内容:[質問]
三国志バトルロイヤル第1期の感想スレッドです!
制覇:魏国(魏:28/呉:17/蜀:27)
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■418
/ inTopicNo.2)
Re[1]: 【第1期】三バト!
▲
▼
■
□投稿者/ 武霊王
三公(88回)-(2010/08/14(Sat) 21:37:21)
[ID:yfTcYGfC]
記事内容:[質問]
個人的な意見として
・領土の削減
・町の人のセリフ削除
・竹簡出現頻度の上方修正(特に全体強化系)
こんな感じですかねー。
無名武将の名前の方は直していただいたので
後は各国の領土が広すぎて一対一程度の戦いになり、全体強化系が活きない関係ので、領土の削減ですかね。
まぁ、そこは本家とリンクして人数がどれほど増えるのかって感じですけど(汗
後は特に無いです。皆さん手強く、楽しかったです。
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■429
/ inTopicNo.3)
自分の感想としては・・・
▲
▼
■
□投稿者/ るか
皇帝(267回)-(2010/08/14(Sat) 23:18:32)
[ID:NFHMA0tD]
記事内容:[回答]
皆さん、本当にお疲れ様でした♪
自分も少しながら参加させて頂いたのでアレなんですけど、とりあえず気付いた点とか今後の要望などを少し書きたいと思います☆
まず、討伐などに関しては個人などでも問題ないと思うんですけど、戦争時はチーム単位での戦闘でもいいのかな・・・という感じはします。
これは武霊王さんも書いている事なんですけど、それなりに人数が多くならないと一対一の戦いになってしまうパターンが多いので、なかなか全体強化系の竹簡とかが使いにくくなってしまうんですよね・・・まあ、逆にプレイヤー数がある程度増えるとチーム戦は色々制限があるのでアレなんですけど、その場合は武道大会みたいな形式でもいいんじゃないかとは思いました。
後はまあ、仕様上の問題だとは思うんですけど、内政の意味合いが少し薄い気がするので、そのあたりの重要性をもう少し高めてもいいんじゃないかとは思いました。
それと、なかなか馬大会に参加出来る人も少なかったので、将来的にはもう少し条件を緩和したり何だったりして、馬大会がきちんと開催されるようにしたいというところもあります。
あと、局地戦の必要性も少し薄いのかな・・・という感じはします。
いつ開催されるのかも分からないですし、勝ってもそれほどメリットのあるイベントではないので、もう少し点数に絡むようなイベントであれば展開が左右されて面白いんじゃないか・・・という気はしました。
ただ、ゲーム自体に関しては非常に面白かったと思います☆
実際、本家の方もまだまだ改造途中でもありますし、三国志NETとはまた違った楽しみなどもあるので、今後も機会があればぜひ改造を進めたいゲームです♪
まだまだ問題などは山積しているんですけど、今後も機会があればぜひ遊んでみてくださいね☆
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■430
/ inTopicNo.4)
Re[3]: 自分の感想としては・・・
▲
▼
■
□投稿者/ 武霊王
三公(96回)-(2010/08/16(Mon) 13:13:41)
[ID:yfTcYGfC]
記事内容:[質問]
1軍まるごと戦闘できるシステムについて考えたんですけど
漢中攻略:魏将A 魏将B 魏将C
漢中守備:蜀将D 蜀将E
だいたいこんな感じですか?
攻略隊A,B,CがD,Eによって撃退されれば蜀軍が防衛したことになる。
守備隊D,Eが突破されれば、その漢中は魏軍のものになる。
要は三国志NETみたいな感じですかねぇ。
追記:武器防具に名前とかつけられるといいと思います。
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■432
/ inTopicNo.5)
課題としては・・・
▲
▼
■
□投稿者/ るか
皇帝(268回)-(2010/08/17(Tue) 05:18:27)
[ID:NFHMA0tD]
記事内容:[回答]
まあ、自分としてもそういったシステムを考えてはいるんですけど・・・。
ただ、そのシステムだと一つの都市につき一人ずつしか攻撃&守備が出来ないので(勝ち抜き方式でもいいかと思ったんですけど、バトルロイヤルは兵士数の引継ぎがないので・・・)、そのあたりをどうするかというのは一つの課題かもしれません。
現状では人数も少ないので特に問題にはならないんですけど、それでも重要度の高い都市にはプレイヤーも集結すると思うので、これさえ何とかなれば・・・というのは思います。
後はまあ、「オリジナル武器に好みの名前を付ける」というのはWoRでもあったシステムなので、こちらにも実装出来るとは思います♪
現状では「オリジナル武器」というシステムがあるかどうか分からないのでアレなんですけど、もし実装出来そうであればぜひ検討してみたいと思います☆
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■435
/ inTopicNo.6)
Re[5]: 課題としては・・・
▲
▼
■
□投稿者/ kttas
州刺史(2回)-(2010/08/18(Wed) 21:12:23)
[ID:ShKdxucj]
記事内容:[雑談]
徐晃がオネエ口調でアドバイスしてくれた…w
ちょいと不気味っすw
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■436
/ inTopicNo.7)
とりあえず・・・
▲
▼
■
□投稿者/ るか
皇帝(270回)-(2010/08/20(Fri) 01:25:30)
[ID:NFHMA0tD]
記事内容:[回答]
アドバイスに関しては前期の頃から何とかした方がいいんじゃないかと言われていたので、せめて語尾だけでも何とかしないと・・・です。
後はまあ、アドバイスをする人のアイコンを固定化するとかですね・・・もし手を入れるとすれば次期開催前になるとは思うんですけど、出来る限り早急に対処したいとは思います☆
後はまあ、時間があれば武器とか計略などにも手を入れたいところですね・・・。
名称的な問題もありますし、バリエーション的な問題もですね・・・バトルロイヤル版自体が今後もバージョンアップする可能性があるので派手に手を入れるのはなかなか難しいんですけど、手を入れても問題のなさそうな部分に関しては他サイトとの差異を図る意味でも手を入れて生きたいと思います♪
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
このトピックをツリーで一括表示
トピック内ページ移動 / <<
0
>>
このトピックに書きこむ
入力内容にタグは利用可能です。
他人を中傷する記事は管理者の判断で予告無く削除されます。
半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
削除キーを覚えておくと、自分の記事の編集・削除ができます。
URLは自動的にリンクされます。
記事中に No*** のように書くとその記事にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
使用例)
No123 → 記事No123の記事リンクになります(指定表示)。
No123,130,134 → 記事No123/130/134 の記事リンクになります(複数表示)。
No123-130 → 記事No123〜130 の記事リンクになります(連続表示)。
Name
/
[ID:inFoOaxy]
E-Mail
/
Title
/
URL
/
Comment/ 通常モード->
図表モード->
(適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
文字色
/
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
Icon
/
ホイールロボ
くるりロボ
ぱんだ
ふとめネコ
ねずみ
こあら
疑問ねこ
ランダム
管理者用
(画像を選択/
サンプル一覧
)
記事内容
/
雑談
意見
質問
回答
補足
連絡
その他
削除キー
/
(半角8文字以内)
解決済み!
BOX/
解決したらチェックしてください!
プレビュー/
Pass/
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
検索
過去ログ
-
Child Tree
-