三国志NETサポート掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■195 / inTopicNo.1)  人形劇
  
□投稿者/ げんぶ 州牧(35回)-(2009/10/14(Wed) 10:58:18) [ID:qORDzW4T]

    記事内容:[雑談] 

    お世話松。

    今回NHKでかなり力を入れている人形劇、新・三銃士が始まるとのこと
    祝日の月曜に特番があり、これまでの人形劇の裏の苦労話を紹介していました
    「ひょっこりひょうたん島」「八犬伝」「真田十勇士」「プリンプリン物語」などなど・・・・
    さいごに、不朽の名作として「三国志」が登場!!
    森本レオが孔明の声でスタジオによびかけたり結構面白かった
    そんで、劉備やその他の人形がまたでかい!いや、知らなかっただけで大きさが人の半分くらいあるのかな、おどろきました
    セットがすごくて当時のスタッフが「赤壁」では、火のこをかぶって操作していたそうです。
    るかさんはいちばん面白いといっていましたが、自分はほとんどみていません。
    (ゆーちゅーぶで少し)
    そんなに面白かったですか。。。また教えてください
引用返信/返信 削除キー/
■197 / inTopicNo.2)  人形劇三国志に関しては・・・
□投稿者/ るか 皇帝(184回)-(2009/10/16(Fri) 10:45:44) [ID:NFHMA0tD]

    記事内容:[回答] 

    少し体調を崩していて、返信が遅くなってしまいました・・・。
    それで「人形劇三国志」なんですけど、当時としてはかなり斬新でしたし面白かったです☆
    「人形劇」という形にはなっているものの、その人形が一体100万前後する代物なので非常に凝った作りになっていますし、音楽も挿入ではなく生演奏だったり、後はげんぶさんが仰るようにセットなどもすごかったです(ちなみに、森本レオは諸葛亮だけではなく、呂布や曹丕なども声を当てていました。これは「新・三銃士」もそうなんですけど、基本的には何人かの役者が一人何役も演じるスタイルを採っている影響です)。
    どうしても「人形劇」と言うと子供が楽しむようなイメージがあるんですけど、あの重厚感などは老若男女を問わず楽しめるんじゃないかと思います♪
    まあ、一つ欠点を挙げるとすれば、当時はまだ世間的に「三国志」という作品自体があまり知られていなかったというのと、後は子供向けにとても噛み砕いたストーリーなので今の三国志を知る人が穿った見方をすると楽しめないかもしれません。
    なので、本当に気楽に見ると色々楽しめると思いますよ☆
引用返信/返信 削除キー/
■201 / inTopicNo.3)  う〜ん
□投稿者/ げんぶ 州牧(36回)-(2009/10/17(Sat) 23:23:10) [ID:qORDzW4T]

    記事内容:[雑談] 

     お世話松。
    少し物足りないなぁ〜(ΦωΦ)・・・・
    あ、いえいえ思い出したらまた教えてください
    声優か・・・・村民や笑い声も担当するのはわかりますけどふ〜んそういえば新・三銃士でも声優が少ないとかって言っていました
    ・・・あー関羽と曹操は別人ですかな。。同じような気がした記憶が
    うもも〜一体100万っすか。。
引用返信/返信 削除キー/
■202 / inTopicNo.4)  とりあえず・・・
□投稿者/ るか 皇帝(187回)-(2009/10/18(Sun) 07:23:41) [ID:NFHMA0tD]

    記事内容:[回答] 

    まあ、あの作品に関しては「百聞は一見にしかず」というわけではないんですけど、実際に見ないとなかなか魅力が伝わりにくいかもしれません(自分がアピール下手というのもあるかもしれないんですけど・・・)。
    ただ、あの作品は今見ても十分に通用すると思うんですけど(人形の動きや精巧さは今の人形劇の中でも間違いなくトップクラスだと思います。馬と人形が別々になっていて、しかもそれに乗ったり降りたりするアクションを自然に付けられるというのは、普通の人形劇ではなかなか真似の出来ない芸当だと思います)、実際に放映されたのが今から25年ぐらい前なんですよね・・・なので、そう考えるとNHKもかなり気合を入れて人形劇三国志を作っていたんだと思います。
    自分はあんまり「動画共有サイト」というのが好きではないのでアレなんですけど、最近はそういったサイトで一通り見られるみたいなので、もし機会があれば一度じっくり見てみるといいですよ☆

    ちなみに、人形劇三国志の声優陣はこんな感じらしいです。
    【谷隼人】
    玄徳、典韋、程c、馬岱、馬謖ほか
    【石橋蓮司】
    関羽、張角、袁紹、劉表、馬騰、諸葛瑾、馬良、仲達、姜維ほか
    【せんだみつお】
    張飛、夏侯淵、陳宮、張松、ホウ徳、程普、孟優、夏侯楙ほか
    【森本レオ】
    孔明、呂布、何進、曹丕、郭嘉、許チョ、劉g、呂蒙ほか
    【岡本信人】
    曹操、曹叡、董卓、周瑜、陸遜、伊籍、魏延、関平ほか
    【伊佐山ひろ子】
    美芳(張飛の妻)、劉備の母、貂蝉、弁皇子(弘農王、廃帝)、呉国太(貞姫の母)ほか
    【長谷直美】
    淑玲(劉備の妻)、協皇子(陳留王、後の献帝)、勝平(後の関平)ほか
    【松橋登】
    孫権、孫策、袁術、献帝、趙雲、馬超、劉禅、管輅、許攸、程cほか
    【三谷昇】
    ホウ統、孫堅、魯粛、王允、盧植、喬国老、黄忠、単福、賈ク、司馬徽、左慈、孟獲ほか

    こうやって見ると、声の特徴で・・・というよりはその場その場で色々調整していたんだと思うんですけど、逆にこの人数でこれだけの人物を演じるのもすごいと思います♪
引用返信/返信 削除キー/
■203 / inTopicNo.5)  まんぞく♪
□投稿者/ げんぶ 州牧(37回)-(2009/10/20(Tue) 10:00:35) [ID:qORDzW4T]

    記事内容:[雑談] 

    お世話松。
    すんません><わざわざいっぱい書いてもらって。。
    そ、ですか。。曹操が岡本信人さん。。。流石俳優だ分からなかった。しゅうゆだけだと思った

    ようつべでふるすとーりーありますけど映りが最悪なんです。。

    少しずつみます
解決済み!
引用返信/返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -