三国志遊戯サポート掲示板

HOME HELP 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■107 / inTopicNo.1)  禁止事項について
  
□投稿者/ 仲達 州刺史(2回)-(2007/03/20(Tue) 09:14:45) [ID:yIo9JVyW]

    記事内容:[意見] 

    昨日の夜も合戦チャットで話が出ていたこのサイトでの禁止事項についてですが、
    私は、禁止事項については、管理人のるかさんが決めて、入り口に書くべきだと思います。

    昨日の夜も話に出ていた合戦の方法について例を挙げると、
    あそこで私に対して八百長だといって、止めても他サイトからの来た方などは、やりますよ。
    また、チャットのところで、ずっと監視しているわけにも行きませんしね。

    なので、我々プレーヤーだけで決めても、だめかなあと思いますね。

    なので、サイトのルールとして、決めてもらえればよいし、守らなければ、
    内政データ半減とかの処置を管理人の立場としてやってもらえればよいかなと思います。

    次に、合戦の畠山さんが八百長と言われた件ですが、これについては、やってもよいと思っています。というのは、ガチでは、いつまでの領土が広がらず、米が入らず、金が入らずで、プレーヤーの定着も悪くなると思います。

    特に、魅力を低く設定した方などは、いつまでも民忠上げにお金を使い、本来の遊びをできずに、続けることになります。すると、やめていく人も出ると思います。

    なので、私は、合戦の八百長は賛成です。(八百長という言い方は反対ですが^^)

    賛否両論あると思いますので、ここで議論して、るかさんに決めてもらえればよいのではないでしょうか?

    皆さんの意見も聞きたいです。
    よろしくお願いいたします。

    長文で失礼しました。
引用返信/返信 削除キー/
■109 / inTopicNo.2)  Re[1]: 禁止事項について
□投稿者/ 我愛羅(風) 州刺史(7回)-(2007/03/20(Tue) 10:34:09) [ID:ALuTLcp7]

    記事内容:[意見] 

    私の意見は下記のとおりです。

    まず自分は他のサイトでのルールはあまり知らないので参考程度に聞いてもらえればと思うのですが、このサイトではデータ移行前まではガチ以外の団体戦はありませんでした。自然と皆ガチで勝負していたと思います。

    ガチ以外は禁止までとはいかなくても
    わざと負けるとかわざと勝たしてもらうという行為は条件付きにしたらどうでしょうか。
    例えば領土が3万に達するまでとか・・・
    何らかの条件は多少でも有った方が良いとは思います。
    (監視までは難しいので本人の良識の範囲の問題になってしまいますが)

    色々な楽しみ方や考え方があると思うのでガチしかやらない人、言い方は悪いですが八百長しかしない人、それぞれ色々な考えをもった人がいると思いますがあまり度が過ぎてしまうとガチしかやらない人と八百長しかしない人との間のデータの差が大きく広がってしまう事は懸念されますので多少の規制は必要かもしれません。

    上記の事から私は禁止ではなく多少の規制は必要と認識します。

引用返信/返信 削除キー/
■110 / inTopicNo.3)  Re[2]: 禁止事項について
□投稿者/ 寺尾 州刺史(1回)-(2007/03/20(Tue) 11:11:06) [ID:4O0NbZYx]

    記事内容:[雑談] 

    (チャットでのルカさんの返答です。流れないように掲示板に貼り付けますた)

    チャットの内容が途中からなので、具体的に「八百長」の内容が何なのかは分から
    ないんですけど・・・。
    現状では、規約などは作らない方向ではいます。
    楽しみ方の問題もありますし、実際に規約をたくさん取り入れると雰囲気的な問題が出てきますよね・・・。
    「三国志遊戯」ではないですけど、ちょっと前に規約入りのゲームサイトを見た時は非常に近寄り難い雰囲気だったので・・・。
    後はまあ、どれだけ規約を入れても破る人は破りますし、入れなくても守る人は守るので・・・そのあたりの問題もあります。
    なので、常識的な範囲で遊んで頂ければ特にどうこう言うつもりはないです。
    ただ、ここだけの話で言えば「常識的な範囲で」という言葉が、何十ヶ条の規約代わりなんですよ。
    要は、他のゲームで禁じられているような事はここでもダメっていう事です。
    具体的な例で言えば、畠山先生さんが仰るような多重登録&勝つまでキャラ削除みたいな事も、基本的にはNGです。
    それはまあ、明らかに初心者の人であれば1,2度は仕方ないと思うんですけど・・・。
    仮に、同一人物とか団体でやられた時は「適切に対処」する事にしています。具体的な対処法はヒミツなんですけどね・・・。
    なので、普通の人が見て「これはおかしい」と思った事については、基本的にダメだと思って頂ければ・・・と思います。
    後は、その今回話に出たという「八百長」ですよね・・・。
    議論になるという事は、恐らく「灰色的」な事なんだろうとは思います。
    ただ、最初にも書いたように具体的な事例が分からないので、もし良ければサポート掲示板の方にでも書いて頂けると有難いです。
    その上で、明らかに違法性があればNGを出した上で書くところに書きたいと思いますし・・・。
    ある程度まで許容出来る範囲であれば、悪質な程度にならない限りは許容したいと思います。
    とは言え、状況によっては自分一人で判断出来ない可能性もあるので、その時は皆さんの意見をサポート掲示板にください☆ (3/20 10:24)

    (八百長についての我愛羅さんの書き込み)


    書き込みを見て、八百長の内容が分かりました。
    これに関しては、確かに難しいですよね・・・。
    一応、一騎打ち&団体戦の履歴は全て残っているので、これは不正があれば一発で分かるんですけど・・・。
    問題は、どこまでが不正になるか・・・だと思います。
    これは具体的な線引きが難しいので、厳密に禁止する事は難しいかもしれません。
    ただ、何度も連続で同じメンバーとやったり、あるいは明らかに不正の痕跡が見られる場合は色々考える必要があると思います。
    ちょっとそのあたりは考えてみますので、現状では「良識の範囲内」という事でよろしくお願いします。
    恐らく、今のメンバーであれば「ローカルルール」という形で適切な線引きを見つけられると思うので・・・。
    もし書いてくださる人がいれば、この文章を掲示板の方に代筆して頂けると助かります。
    具体的な部分が決まるまでは、そういう形でお願い出来れば・・・と思います。
    細かい修正などは後から出来ますので・・・掲示板の方が、流れる心配もないので出来ればお願いします。
    というわけで、それでは・・・。 (3/20 10:52)

引用返信/返信 削除キー/
■111 / inTopicNo.4)  Re[3]: 禁止事項について
□投稿者/ 仲達 州刺史(3回)-(2007/03/21(Wed) 02:40:14) [ID:7So8Qpub]

    記事内容:[雑談] 

    るかさん

    早速の回答ありがとうございます。
    こんなに早く管理人さんから回答をいただけるサイトは、初めてでした(笑)

    私は、るかさんの言われる線引きを待ちたいと思います。

    私の要望としては、今後このサイトに新規登録される方に対して特に許可をして欲しいと思います。
    そうしないとレベルの高い古株との差がいつまでも埋まらないという状態が続き、新規登録者の定着が悪くなると思っているからです。
    今は、全員が新人に近いので、差はあまり感じないと思いますが・・・

    その辺を考慮していただけるとありがたいです。

    多分、レベルが上がってくると、誰もやらないと思います。
    それは、合戦で、1000や2000上がっても、ほとんど意味がないからです。
    10万越えると、よっぽど戦争に明け暮れないと、兵糧はつきないと思います。
    ※人によって、考え方が違うとは思いますが・・・

    よろしくお願いします。
引用返信/返信 削除キー/
■115 / inTopicNo.5)  了解です♪
□投稿者/ るか 五官中郎将(47回)-(2007/03/23(Fri) 23:14:34) [ID:BOAUDOiV]

    記事内容:[回答] 

    仲達さん、色々と有難うございます♪
    今はネットカフェからの書き込みなのでアレなんですけど、来週にはパソコンの方も復活すると思うので、その時には仲達さんや我愛羅さんのアドバイスを参考に色々と考えてみますね☆
引用返信/返信 削除キー/
■135 / inTopicNo.6)  八百長行為の当面禁止に関して
□投稿者/ るか 五官中郎将(56回)-(2007/04/09(Mon) 06:57:35) [ID:u2XZqxmi]

    記事内容:[連絡] 

    昨日、問い合わせがあったので調べてみたところ、とまとさんとプリウスさんのIPが同一だったので、「多重登録」であると判断してデータを削除致しました。
    本来であればここまで厳しい処分は行わないんですけど、今回は「同一人物が二つのキャラを使って八百長を行っていた」という部分を重視して、きわめて悪質だという判断からこういった処分にしました。

    自分としては、常識・良識の範囲内における八百長行為は黙認するつもりだったんですけど・・・。
    ただ、そういった認識の甘さ&ルールの不明確さがとまと(プリウス)さんの行動を助長した事は間違いないと思いますので(とまとさんはルールが明示されていない事で、数日前から露骨な八百長行為を行っていました)、他の皆さんには本当に申し訳ない限りなんですけど、当面は八百長行為を禁止させて頂きたいと思います。
    もし、状況的に「問題ない」と判断した時には再び話し合った上で許可するかもしれないですし、今後も似たような問題が起きた場合には完全禁止にする事もやむを得ないかな・・・と思います。

    自分としては出来るだけルールで縛り付けたくはないですし、こういった行為は他の皆さんの迷惑になるので、出来る事であればこういった事はお控え頂きたいところです。
    本当、プレイヤーの皆さんには色々とご迷惑をお掛けしました・・・そんなこんなで、今後ともよろしくお願いしますね。
引用返信/返信 削除キー/
■136 / inTopicNo.7)  Re[6]: 八百長行為の当面禁止に関して
□投稿者/ 寺尾 州刺史(3回)-(2007/04/09(Mon) 09:30:17) [ID:4O0NbZYx]

    記事内容:[補足] 

    この件に関しまして、お詫び申し上げます。
    上記の2者が、同一人物であることを見抜けませんでした。
    さらに、指摘されるまで、不自然な戦いが繰りえされていたことにも気付きませんでした。汗顔の至りです。
    みなさんには、不快な思いをさせてしまって申し訳ありませんでした。
引用返信/返信 削除キー/
■137 / inTopicNo.8)  まあ・・・
□投稿者/ るか 五官中郎将(57回)-(2007/04/09(Mon) 09:39:08) [ID:u2XZqxmi]

    記事内容:[連絡] 

    まあ、IPとかを見ない限りは一概に同一人物と判断出来るわけではないので、別に寺尾さんが悪いというわけではないと思いますよ☆
    今回の件は露骨な分だけ判明も早かったんですけど、もっと巧妙な手口で多重登録をしている人も場所によってはいるようなので、そういう意味では今後のセキュリティ対策をもう少し整えた方がいいのかもしれないですね・・・どちらにしても、今後も頑張ってプレイしてくださいね♪
引用返信/返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

Pass/

HOME HELP 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -